パワーストーンの浄化方法 その1 日光浴、月光浴、水晶、流水、塩

パワーストーンの浄化方法 その1

パワーストーンは、部屋に飾っておいたり、アクセサリーとして持ち歩いたりしている間に、部屋や体に溜まってしまう邪気を吸収してくれると言われていますが、そのため、徐々にパワーが弱まっていきます。

したがって、定期的に浄化してあげることで、その効果がキープできると言われています。いわゆるメンテナンスですね。だいたい、1週間に一度くらいを目安に、パワーストーンの浄化をしてあげるのが良いようです。

このページでは、代表的なパワーストーンの浄化方法について紹介していきましょう。

日光浴による浄化

太陽からは力強いエネルギーが降り注いでおり、このエネルギーにより浄化をする方法です。効果的なのは、朝から午前中までの光で、朝の太陽光には、パワーストーンに活発なエネルギーを補う効果があると言われます。直接に太陽光を当てなくても、明るい窓越しに置いておくだけでOKです。

 

月光浴による浄化

月光浴は、パワーストーンに神秘的なエネルギーを補うと言われています。絶対的な決まりはないのですが、時期的には、新月から満月の月光浴が適しており、満月が最も浄化効果を発揮すると言われています。

日光浴と同様に、月の光が直接当たっていなくても、窓際において、夜気に触れさせてあげるだけでも効果があります。

 

水晶による浄化

水晶には、浄化作用があることは有名です。パワーストーンの浄化には、水晶クラスターが適しています。パワーストーンを水晶クラスターの上やそばに置いてあげましょう。

水晶がパワーストーンの邪気を吸いとってくれます。浄化に使用する水晶も、ときどきここに挙げる方法で浄化してあげると、より効果が高まるでしょう。

 

流水による浄化

湧き水やミネラルウォーターで洗い流して上げられればベストですが、都会ではなかなか難しいでしょうし、水道水でも浄化効果はあります。

パワーストーンを持って、数秒間洗い流してあげましょう。水切りした後は、日光浴や月光浴で乾かしてあげましょう。

 

塩による浄化

塩には強い浄化作用があります。強い邪気を帯びてしまったかも…というときには、塩による浄化をおすすめします。水での浄化が可能なパワーストーンであれば、塩水に浸けておきます。

水が合わないパワーストーンの場合は、木綿や絹、紙などの自然素材の上に盛り塩をして、その上に置きます。浄化が終わったと感じたら終えましょう。基本的には一晩でOKです。

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村

誕生石が63年ぶりに改定されました!

誕生石が63年ぶりに改定されました!

誕生石というのは、皆さん一度は聞いたことがあると思います。

生まれた月にそれぞれ割り当てられている石のことですよね。

それぞれの石には意味があって、それを身につけていると幸運を呼び寄せると言われています。

誕生石の定義は明確なものはないのですが、古くは、旧約聖書にその由来があって、そこから、1912年にアメリカの宝石業界で定められ、さらに1952年にアメリカの複数団体が改定したものが、今の日本で一般に広まっているということなんですね。

そんな誕生石ですが、ここ最近、2021年(令和3年)12月20日に改定が行われたというのをご存じでしょうか。

なんと63年ぶりということで、今回の改訂では、新に10種類が追加されました。

では、これまでの誕生石と合わせて、どんな石が追加されたのか見てみましょう。太字で表記しているものが今回追加された誕生石です。

1月の誕生石

ガーネット

2月の誕生石

アメジスト

クリソベリル キャッツ アイ(新しく追加)

3月の誕生石

アクアマリン

珊瑚

アイオライト(新しく追加)

ブラッドストーン(新しく追加)

4月の誕生石

ダイヤモンド

モルガナイト(新しく追加)

5月の誕生石

エメラルド

翡翠(ジェイダイト)

6月の誕生石

真珠(パール)

ムーンストーン

アレキサンドライト(新しく追加)

7月の誕生石

ルビー

スフェーン(新しく追加)

8月の誕生石

ペリドット

サードオニックス

スピネル(新しく追加)

9月の誕生石

サファイヤ

クンツァイト(新しく追加)

10月の誕生石

オパール

トルマリン

11月の誕生石

トパーズ

シトリン

12月の誕生石

トルコ石

ラピスラズリ

ジルコン(新しく追加)

タンザナイト(新しく追加)

誕生石といっても、その月に生まれた人のためだけのものではありませんが、自分の誕生石、そして、その石が持っている意味や歴史を知ると、愛着が湧きますし、そのエネルギーを感じとれるようになってくることでしょう。

今回の誕生石の改定を機会に、お気に入りの天然石を探してみてはいかがでしょう。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村